夏越の祓(なごしのはらえ)を知っていますか?

夏越の祓は1年の折り返し地点である6月30日に、全国各地の神社で行われる季節行事の1つです。1年の前半(1~6月)の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願します。

ちなみに、12月31日(大晦日)に行われるものを「年越の祓」といいます。

夏越の祓では、茅の輪くぐりが行われます。

神社の境内に大きな輪っかが立てられ、茅(ちがや)という草で作られていることから茅の輪くぐりと呼ばれます。

くぐり方も決められた作法があり、各神社に行くとその方法も書いてくれていることが多いです。

地域により異なることもありますが、夏越の祓によいとされる食べ物もあります。

例えば京都では「水無月」と呼ばれる、ういろうの上に小豆がのった菓子があります。形も三角形となっていて、厄除けの意味があります。

日常で手に入りやすい食材では、「豆腐」もおすすめです。

白い豆腐には、邪気を追い払い身を清めるという伝えもあります。6月30日には豆腐を食べて身を清めることもおすすめです。

次回はおすすめの夏越ごはんについてご紹介します!

……………………………………………………………………………………………………………………

当クリニックの栄養相談は一人ひとりに応じた療養のために、食生活を細やかにお聞きし、

生活習慣に合ったわかり易い提案を心掛けておりますので、ぜひご相談ください。

……………………………………………………………………………………………