月: 2023年6月

心身の健康に役立つお食事 blog

心身の健康に役立つお食事

梅雨時期で雨が続くと気分までどんよりしやすくないでしょうか?何かと落ち込みやすくなったり、特に理由はないけれどとにかくイライラしたり、集中がしづらかったり。 今回はそんな時期に少しでも症状を改善できるように、いくつかのポイントをお伝えします。 ●幸せホルモン「セロトニン」 セロトニンは感情や痛みのコ…
食中毒予防 blog

食中毒予防

梅雨時期や夏場の暑い時期は、食中毒が増えやすい季節となっています。食中毒は程度は人により異なりますが、下痢や嘔吐、発熱など大変苦しい思いをすることが多く、できれば感染を避けたいところです。今回は食中毒対策についてご紹介します。 ●まずは手洗いをしっかりと ここ数年で新型コロナウイルスの流行があり、手…
夏越の祓におすすめ!夏越ごはん blog

夏越の祓におすすめ!夏越ごはん

前回、夏越の祓についてお伝えしました。今回は夏越の祓によいとされる夏越ごはんをご紹介しますので、ぜひ今年の半分の締めくくりに召し上がってみてくださいね。 【夏越ごはん】 ★茅の輪に見立てた夏野菜の丸井かき揚げを使ったレシピです♪ 材料 雑穀ごはん    茶碗1杯分程 かき揚げ     丸いもの1つ …
夏越の祓(なごしのはらえ)を知っていますか? blog

夏越の祓(なごしのはらえ)を知っていますか?

夏越の祓は1年の折り返し地点である6月30日に、全国各地の神社で行われる季節行事の1つです。1年の前半(1~6月)の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願します。 ちなみに、12月31日(大晦日)に行われるものを「年越の祓」といいます。 夏越の祓では、茅の輪くぐりが行われます。 神社の境内に大きな…
食生活指針について~第3弾~ blog

食生活指針について~第3弾~

今回は食生活指針、残りの4項目についてお伝えします。 ◆⑦適正体重を知り、日々の活動に見合った食事量を。 適正体重を超える「肥満」は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の原因になるため、自分の適正体重を知り、日頃から体重測定をすることで健康チェックの目安にもなります。 ◆⑧食文化や地域の産物を活かし、と…
食生活指針の活用~第2弾~ blog

食生活指針の活用~第2弾~

前回から食生活指針についてお伝えをしていますが、今回も食生活指針10項目の中から、いくつか内容と日常での工夫についてご紹介します。 食生活指針10項目の内、③~⑥の項目は食事バランスや食事の内容について挙げられています。 ◆③主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 まずバランスについてですが、…
食生活指針を見たことはありますか? blog

食生活指針を見たことはありますか?

食生活指針とは、日本人の健康や食事の課題を踏まえ、国民の健康の増進や生活の質の向上、食料の安定供給の確保を図るために文科省・厚労省・農水省が連携して策定した指針です。 普段あまり目にすることはないかと思うのですが、今回はこちらで一緒に見ていただけると嬉しいです。 ◆食生活指針10項目 ①食事を楽しみ…
梅雨時期の隠れ脱水?水分、足りていますか? blog

梅雨時期の隠れ脱水?水分、足りていますか?

梅雨時期はじめじめしていて食欲がなくなり、食事からの栄養が摂りづらいが増えやすい時期でもあります。この時期はまだ熱中症の時期には早いと思われるのですが、実は朝晩での寒暖差が大きな日もあり、「隠れ脱水」が起こりやすいです。飲料やゼリー飲料などを利用しながら、こまめな水分補給を心がけましょう。 ◆飲料の…
【6月】今月は食育月間! blog

【6月】今月は食育月間!

皆さんは食育という言葉を耳にしたことがありますか? 食育とは「様々な経験を通して、食に関する知識や、食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人を育てることである」とされており、農林水産省が推進しています。 農林水産省は、食育が「生きる上での基本」であり、「知育・徳育・体育の基礎とな…