脂質異常症の方の食事について

血液中の脂質の値が基準値から外れて状態を脂質異常症と呼びます。

LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、トリグリセライド(中性脂肪)の濃度の異常があり、これらはすべて動脈硬化の促進と関連します。

LDLコレステロールの値が高い

LDLコレステロールの値が高い原因として、食事中の飽和脂肪酸を摂りすぎていることが挙げられます。食品ではバターやラード、生クリーム、肉の脂身、インスタントラーメンや総菜の揚げ物に使われる油などに多く含まれます。

食事中のコレステロールについてもLDLコレステロール値を高くしますが、飽和脂肪酸と比べると影響は小さいといわれています。

LDLコレステロール値の高い方は、飽和脂肪酸の摂取頻度や量を減らすようにしましょう。

HDLコレステロールの値が低い

HDLコレステロールの値が低いことは、トリグリセライドの値が高いことと連動していることが多く、原因は肥満や喫煙、運動不足です。そのため、減量や禁煙、運動をすることで改善が期待できます。

トリグリセライドの値が高い

トリグリセライドの値が高いことは、エネルギーの過剰が原因であることが多いです。特に甘いもの、油物、単純糖質の摂りすぎがあります。砂糖入りのジュースを習慣的に飲む方にも多い傾向があります。

間食や食事の油物の量、頻度を改善し運動を行うことで改善が期待できます。また、魚を食べる際には青い背の魚を選ぶことでもトリグリセライドを下げる働きのある「多価不飽和脂肪酸」を摂ることができるのでお勧めです。

まずは日頃のお食事をふりかえることから...

健診結果で数値異常が見つかりショックをうけられるかたもいらっしゃつかと思います。まずは現在のご自身の食事を振り返り、何を食べていて、食べているものは何を使って作られているのか。一度考えてみてはいかがでしょうか?当クリニックでも、管理栄養士による食事相談をしておりますので、お決まりの際はお気軽にお越しくださいね。

……………………………………………………………………………………………………………………

当クリニックの栄養相談は一人ひとりに応じた療養のために、食生活を細やかにお聞きし、

生活習慣に合ったわかり易い提案を心掛けておりますので、ぜひご相談ください。

……………………………………………………………………………………………