腸内環境を整えると食中毒予防になる?!

私たちの腸内には、細菌がおよそ1000種類・100兆個も生息しています。

善玉菌や悪玉菌という言葉を聞いたことはありますか?身体の健康のためにはこの善玉菌の割合を増やして腸内環境を整えることが重要です。そして、腸内環境を整えることは、食中毒にかかりにくい身体づくりにもつながります。


腸内細菌の種類は人によって多様で異なり、居住環境や食事内容によっても異なると言われています。

悪玉菌は、タンパク質や脂質中心の食事や不規則な生活、ストレス、便秘などが原因で腸内に増えます。腸内環境は疾患とも密接な関係があり、肥満や糖尿病、大腸がんなどの方は健常者と比べると悪玉菌の割合が多い状態となっています。


健康的な腸内環境では善玉菌が優勢となっています。善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌は乳酸や酪酸などを作り出し、腸内環境を酸性にしてくれます。

腸内環境が酸性になると、悪玉菌の増加を抑えて腸の運動が活発になり、食中毒や病原菌の感染を予防してくれます。


食中毒や病気の原因となる菌は完全には避けられないため、体内に入ることはよくあります。大切なのは、入ってきた菌に負けないからだ作りをすることです。日々のお食事を整えて、腸内環境をいい状態にしましょう。

……………………………………………………………………………………………………………………

当クリニックの栄養相談は一人ひとりに応じた療養のために、食生活を細やかにお聞きし、

生活習慣に合ったわかり易い提案を心掛けておりますので、ぜひご相談ください。

……………………………………………………………………………………………………………………