blog 11 12月 2023 年末年始の乱れやすい食習慣の救世主!?麹の良いところとは? これからの季節は忘年会にクリスマス、おせち料理、新年会と食べる機会が増えやすいですね。 毎年この季節の体重増加にお悩みの方も多いのではないでしょうか?忙しくて体調を崩しやすい方もいらっしゃるかと思います。そうした時期だからこそ、日常の食事でできる工夫が大切になってきます。 今回はそんなときの救世主、… 続きを読む
blog 7 12月 2023 【レシピ】しょうゆ麹の炊き込みご飯 ★材料 米・・・2合 ツナ缶・・・1缶 おこのみのきのこ・・・1パック分 しょうゆ麹・・・大さじ2 ★作り方 ①お米を洗い炊飯窯に入れ、ツナ缶の汁を加えてから水を合わせる。 ②きのこは軸を切り落としてほぐしておく。 ③しょうゆ麹とツナ缶、きのこを加えて炊飯する。(炊き込みご飯モードがあれば使用する)… 続きを読む
blog 4 12月 2023 年末年始の食生活の工夫 早いもので今年ももう残すところ1か月となりましたね。この時期は年末の締めくくりで忙しい方も多くなる時期だと思います。 忙しくなると、ついつい食事のタイミングがいつもよりずれてしまったり、忘年会などで外食が続きやすくなるのもこの季節の特徴です。クリスマスにお正月に、、、食べることが楽しいイベントも盛り… 続きを読む
blog 30 11月 2023 【レシピ】豚肉のネギ塩炒め ★材料(2~3人分) 豚バラ肉・・・300g 長ネギ・・・1/2本 にんにく・・・1片 ●塩こうじ・・・大さじ1.5 ●酒・・・大さじ1 ごま油・・・大さじ1 ★作り方 ①豚肉は食べやすい大きさ(5㎝程)に切る。ねぎは小口切りに、ニンニクはみじん切りかすりおろしておく。 ②ボウルに●の調味料とねぎを… 続きを読む
blog 27 11月 2023 太りにくい食事の選び方 「ダイエットしたいけど、食べるのを我慢するのがつらい!」という方に、今回は日常のお食事選びでできる太りにくい食事の選び方についてクイズ形式でご紹介します。食事の選び方を工夫して、無理のないダイエットを始めてみましょう。 朝食選び!和定食と洋定食、どっち? どちらを選びますか? 正解は。。。和定食! … 続きを読む
blog 23 11月 2023 【レシピ】きゅうりの塩こうじ浅漬け ★材料(2~3人分) きゅうり・・・2本 塩こうじ・・・大さじ1 ★作り方 ①食べやすい大きさにキュウリをきる。 ②保存袋に①と塩こうじを入れて、袋の上から揉みこむ。 ③②の袋の空気を抜いて、冷蔵庫で1日寝かせて完成。 ※キュウリ以外にも、旬の野菜を使って同じように作るのもおすすめです。 キャベツ… 続きを読む
blog 16 11月 2023 【レシピ】玉ねぎこうじでチキンライス ★材料(2人分) ごはん・・・400g 鶏もも肉・・・75g 玉ねぎ・・・小1個 ミックスベジタブル・・・大さじ5杯分くらい 玉ねぎこうじ・・・大さじ2~3 ケチャップ・・・大さじ2 塩・・・小さじ1/4 コショウ・・・適量 ★作り方 ①鶏肉は皮をとり、1㎝角ほどになるように切る。玉ねぎは5㎜角ほど… 続きを読む
blog 9 11月 2023 【レシピ】かぼちゃのしょうゆ麹きんぴら ★材料(約4人分) かぼちゃ・・・1/4カット しょうゆ麹・・・大さじ2 みりん・・・大さじ1 ごま油・・・大さじ1 ★作り方 ①かぼちゃは種とワタを取り除き、薄めにスライスしたものを細切りにする。 ②フライパンにごま油を加熱し、①を加えてこげないように中火で炒める。 ③かぼちゃに火が通り、薄い黄色… 続きを読む
blog 6 11月 2023 11月12日~18日は全国糖尿病週間です! 毎年11月14日を含む1週間を「全国糖尿病週間」とし、糖尿病とともに生きる方の可能性や未来を偏見で摘み取らない社会づくりのため、日本糖尿病協会や日本糖尿病学会を中心に取り組んでいます。今年は11月12日(日)~11月18日(土)までがその期間にあたります。 糖尿病などの生活習慣病の方は年々増加してい… 続きを読む
blog 30 10月 2023 季節の変わり目、体調不良にご注意を! 10月ももう終わりですね。冬に向けて季節が移り替わってくるこの季節に多いのが、寒暖差による体調不良です。気温や条件が変わりやすい季節で自律神経が乱れやすく、体調不良につながる方も多くいらっしゃいますが、これは対策ができますのでご紹介します。 季節の変わり目に体調を崩しやすい理由 私たちの身体には交感… 続きを読む