blog 14 9月 2023 減塩の考え方 いま日本では高血圧の患者さんが増えており、薬を飲まれている方も多くなっているように思います。 高血圧といえば減塩をイメージされるのではないでしょうか? BMI25以上の肥満といわれる状態の方はまず、減量をすることで血圧の改善ができることも多いのですが、減塩も同時に進めるとより効果的であると言われてい… 続きを読む
blog 11 9月 2023 肌荒れと食事の関係 日々お食事相談をさせていただく中で、肌荒れにお悩みの方も多いように感じます。治療を受けて薬を塗っても中々よくならない、、、とお悩みの方も多いのではないでしょうか?実は肌と食事は大きく関係しているので、今回はおすすめの食事のポイントについてお伝えします。 ターンオーバーと肌荒れ 私たちの身体では、肌の… 続きを読む
blog 7 9月 2023 実は多い「夏の冷え」をケアしよう この夏もエアコンを使用したり冷たいものを飲んだりする日が多かったのではないでしょうか?冷え性は冬の寒い時におこるイメージがあると思いますが、実は夏の冷えも多いです。9月より先の秋になると昼と夜の気温差が出てくる季節になります。夏の冷えによる体の疲れと昼夜の気温差で体調を崩さないように、今の内から体調… 続きを読む
blog 4 9月 2023 簡単に食事バランスを整える工夫 治療のため、減量や体質改善のためなど、食事改善の必要性を感じていらっしゃる方が増えているかと思いますが、栄養素やバランスを整えようといわれても、正直よくわからないですよね。最近ではインターネットやSNS上に情報があふれていますが、その中から自分に合った正しい方法を見つけることも大変です。今回は、比較… 続きを読む
blog 28 8月 2023 脂質異常症の方の食事について 血液中の脂質の値が基準値から外れて状態を脂質異常症と呼びます。 LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロール、トリグリセライド(中性脂肪)の濃度の異常があり、これらはすべて動脈硬化の促進と関連します。 LDLコレステロールの値が高い LDLコレステロールの値が高い原因として、食事中の飽… 続きを読む
blog 24 8月 2023 高齢者ほど塩分摂取量が増えやすい?味覚の変化と血圧への影響 日本では生活習慣病患者さんが年々増えており、その中でも高血圧の患者さんは3人に一人の割合といわれています。高血圧は放っておくと心疾患や脳卒中の危険性が高まります。高血圧の方にとって、通院や服薬、お食事、とくに塩分管理が大切です。そして、高齢者ほどこの塩分摂取量が増えやすいといわれているのですが、その… 続きを読む
blog 21 8月 2023 血圧が高めの方の食事について 現在日本では、血圧140/90mmHg以上で高血圧と定義されています。 40~74歳で男性の6割、女性の4割が、75歳以上では男女ともに7割以上の人が高血圧またはその服薬治療中であると調査結果(2016年国民健康・栄養調査)があるくらいに身近な疾患となっています。 血圧が高い状態が続くことで血管や心… 続きを読む
blog 17 8月 2023 痛風・高尿酸血症の方の食事について 当院では糖尿病以外にも様々な症状の患者様がいらっしゃり、お食事について管理栄養士が一緒にお話しさせていただいております。今回は痛風や高尿酸血症の方に向けたお話の際に気を付けているポイントについてご紹介します。 確認しているポイント アルコール摂取量、清涼飲料水や果汁飲料の摂取量 プリン体を含む食品の… 続きを読む
blog 14 8月 2023 お腹の不調や食欲不振など、夏バテのような症状にお悩みの方へ 8月も終わりに近づいてきましたが、健康状態はいかがでしょうか? この時期はお腹の不調や食欲不振など、夏バテ?と思うような症状が出やすく、「病院に行くほどではないけれど、地味なしんどさが続くので辛い、、、」と悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?夏の胃腸疲れによる症状である場合も多いので、今回… 続きを読む
blog 10 8月 2023 血糖コントロールをよくする食事 血糖値のコントロールは糖尿病の患者様だけではなく、すべての人にとって大切です。血糖値が乱れやすいと、食後に眠気を感じやすくなったり、よくわからないけれどイライラしやすいと感じたり、体脂肪がつきやすくなったりといったような症状の原因にもなりえます。日常のお食事で血糖コントロールをよくするお食事のポイン… 続きを読む