blog 14 8月 2023 お腹の不調や食欲不振など、夏バテのような症状にお悩みの方へ 8月も終わりに近づいてきましたが、健康状態はいかがでしょうか? この時期はお腹の不調や食欲不振など、夏バテ?と思うような症状が出やすく、「病院に行くほどではないけれど、地味なしんどさが続くので辛い、、、」と悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?夏の胃腸疲れによる症状である場合も多いので、今回… 続きを読む
blog 10 8月 2023 血糖コントロールをよくする食事 血糖値のコントロールは糖尿病の患者様だけではなく、すべての人にとって大切です。血糖値が乱れやすいと、食後に眠気を感じやすくなったり、よくわからないけれどイライラしやすいと感じたり、体脂肪がつきやすくなったりといったような症状の原因にもなりえます。日常のお食事で血糖コントロールをよくするお食事のポイン… 続きを読む
blog 7 8月 2023 糖尿病の食事療法、我慢ばかりだと思っていませんか? 「糖尿病の治療」「栄養指導」「食事指導」と聞くと、 医師や栄養士にダメだしされそう。。。 我慢ばかりの食事になるんだろうな。。。 一生薬を飲まなければいけなくなるんだろうな。。。 などと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際に当院にこれまでご来院いただいた患者様の中にも「はじめはそのよう… 続きを読む
blog 5 8月 2023 ★野菜を沢山食べましょう!を実践する方法 健康診断の際や通院先などで「もっと沢山野菜を食べましょう」「野菜の量を増やしましょう」と、一度は言われたことがあるのではないでしょうか?でも実際にどうやって増やせばいいのか、もう頑張って今の量なのに、、、とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。今回は野菜を増やすためのポイントをお伝えします。 野菜を… 続きを読む
blog 3 8月 2023 栄養の日・栄養週間を知っていますか? みなさんは「栄養の日」「栄養週間」という言葉を聞いたことがありますか? なじみのない方も多くいらっしゃるかもしれません。 これらは国民の健康・福祉の向上を図り、社会活動の充実に努めることで、食卓に笑顔があふれ、健全な心身を育み、そして一人ひとりが自己実現を叶える、元気な未来の日本をつくるといった趣旨… 続きを読む
blog 31 7月 2023 食物繊維を含む食品について 前回、食物繊維を摂るメリットについてお伝えしましたが、今回は実際にどのような食品を摂ればよいのかについてお伝えします。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類がありますので、それぞれについて紹介します。 ◆水溶性食物繊維 ・食べたものをゲル状に包みながら腸へとゆっくり運ぶ。 ・そのまま善玉菌のエサとなり腸… 続きを読む
blog 27 7月 2023 食事から食物繊維を摂ろう! 腸内環境を整えるために食物繊維が大切であることは皆さんもよくご存じかと思いますが、そのメリットについてや、どのような食品に含まれているのかについて今回と次回に分けてお伝えします。 食物繊維を摂るメリット ◎食べ過ぎ防止 食物繊維が含まれていると噛む回数が増え、唾液分泌量も増え満腹感につながるため、食… 続きを読む
blog 24 7月 2023 便秘について 何かしらの原因で排便が規則的に行われない状態のことを便秘と呼びます。排便リズムが乱れることで便秘になりやすくなりますが、原因によりいくつかのタイプに分かれます。 便秘タイプの一例 ◎一過性単純性便秘 食生活や環境の変化、精神的ストレスなどが原因で起こる一時的な便秘のこと。 少ない食事量や、お腹を壊し… 続きを読む
blog 20 7月 2023 糖尿病と老化の関係について いつまでも健康的で若々しくいたい!と、誰もが望んでいるのではないでしょうか?体の老化にも肌や筋肉、体力など様々あるのですが、糖尿病の方はその老化の原因が進みやすい状況もあるといわれています。どのような影響があるのかについてお伝えします。 腸内環境 腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌が存在しており、その… 続きを読む
blog 17 7月 2023 食欲に関するホルモンと生活習慣病 私たちの身体には、食欲をコントロールするのに重要な「レプチン」と「グレリン」という2種類のホルモンが存在します。 レプチン 食事の後に脂肪細胞から分泌されるホルモンで、食欲を制御する働きがあります。レプチンの分泌量がすくなくなりすぎると、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病のリスクも高くなるといわれて… 続きを読む